2020年春、世界を襲ったコロナ禍により、公共施設も閉鎖され、「吉祥寺 古典を読む会」など、吉田主宰の講座も活動休止を余儀なくされました。その悔しさと寂しさの中、自由に使える教室、インターネット配信の拠点となるスタジオへの憧れを抱き始めました。
幸い、三鷹駅徒歩4分という便利な場所に、土地を見付けることができました。長年、活動拠点としてきた吉祥寺からも徒歩圏。玉川上水や井の頭公園も間近で、緑と水を感じられる場所です。
2階建てで、1階が教室になる予定です。どんな空間を創ろうか、毎日ワクワクしています。(2020年10月記)
20名ほど入れる教室を設けます。「吉祥寺古典を読む会」の定例会や「源氏を読む会」なども、2021年11月以降“裕泉堂”で開催することとし、ご参加の皆さまをお茶やお菓子でおもてなしできればと考えています。
机の配置を自由に変えられるようにし、句会や読書会など様々なイベントにも使える空間にする予定です。
また、撮影・配信の環境を整え、講座動画を制作したり、遠方の方も参加しやすいオンライン講座を開催したりする予定です。
吉田も学ぶ日本舞踊や新内節など、和の文化に少人数で親しめるイベントを開催します。
吉田の著書や、講座で取り上げる作品に関係した書籍、古典文学入門の書籍などを取り扱う、セレクトショップ型のミニ書店としての顔も持ちます。
吉田が読み終えた古典関係の本を安くお譲りする古書店のような側面も。
JR中央線 三鷹駅南口より徒歩4分
JR中央線・京王井の頭線 吉祥寺駅公園口より徒歩20分
裕泉堂の教室をつくるため、ご寄付をお願いできましたら幸いです。椅子などの備品に使わせていただきます。
甚だ恐縮ながら、事務処理の都合上3000円以上の金額でお願い申し上げます。
寄付金控除等の対象にはなりませんが、ご寄付いただいた方には、開館後の「講座受講」もしくは「教室スペースレンタル」がご寄付金額の半額分、無料になる権利を付与いたします。
ご寄付の方法は複数ございます。ご都合の良い形でご協力いただけましたら幸いです。
以下の銀行口座のいずれかにお振込みいただくか、講座の場で直接 吉田にお渡しください。合わせて、こちらのフォームより寄付者情報をお知らせくださいますようお願い申し上げます。
フォームにご記入いただきましたメールアドレスに、Facebook非公開グループへのご招待を送らせていただきます。プロジェクトの進捗をお知らせしてまいります。
noteに有料マガジン「三鷹古典サロン”裕泉堂”ができるまで」を設けております。プロジェクトの進捗を報告していくマガジンです。
価格は3000円に設定しておりますが、さらに積極的に応援していただけるようでしたら、ご購入時に金額を上乗せしていただければ幸いです。
*こちらは、個人情報を伏せたままのご寄付が可能です。